ヘッドライト点灯してますか?それ、違反かも?

んにちは!

 

 

 

 

松本です!

 

 

 

 

今回は

灯火類のメンテナンス

についてお話します。

 

 

 

 

このことを知らなければ

 

 

 

 

夜間の走行時、

前が見えずらく

事故を起こしてしまうかもしれません。

 

 

 

 

前が見えずに事故を起こすなんて

考えるだけでも恐ろしいですよね?

 

f:id:ALEXR:20180825043433j:plain

 

逆にこのことを知っていれば

 

 

 

 

視認性が高まり

車や歩行者からも視認されやすく、

 

 

 

 

相手が原因で起こる事故なども

減らすことができます。

 

 

 

 

事故というのは

自分から追突することだけが

事故ではありません。

 

 

 

 

相手から追突してくる可能性もあります。

 

 

 

 

バイクとは

車に乗っている人から

軽視されやすい傾向にあります。

 

 

 

 

「原付だけじゃないの?」

 

f:id:ALEXR:20180825043717j:plain

 

と思ったそこのあなた!

 

 

 

 

実は原付だけじゃないんです!

 

 

 

 

これはバイク全般的に言われていることです。

 

 

 

 

「自分は250ccのバイクに

   乗っているから大丈夫だろ」

 

f:id:ALEXR:20180825053637j:plain

 

と思っていても

車を運転する人にとっては

 

 

 

 

250ccだろうが600ccだろうが

関係ありません!

f:id:ALEXR:20180825053637j:plain

上250cc 下600cc

f:id:ALEXR:20180825044145j:plain

 

バイクはすべて同じに見えてしまいます。

 

 

 

 

なので

ヘッドライトやテールランプなどを点灯し、

自分を主張することはとても重要になってきます。

 

 

 

 

自分のテールランプが見えにくかったため

「後ろから追突された…」

 

 

 

 

なんて嫌ですよね?

 

 

 

 

信号待ちの際、後ろから追突されることの

痛みや恐怖は計り知れません。

 

 

 

 

この記事を読んでいるあなただけには

そういった思いをして欲しくありません!!

 

 

 

 

そのために今から

灯火類メンテナンスの重要性

を紹介します!

 

 

 

 

今回のテーマは

「灯火類は公道走行に

   不可欠の安全装置!」

についてです。

 

 

 

 

現在のバイクのヘッドライトは

常時点灯式のため、

故障で点灯しなくなると

 

 

 

 

日中であっても

車両運送法違反

となってしまいます。

 

f:id:ALEXR:20180825044518p:plain

 

もちろん

ウィンカーやテールランプも同じです。

 

 

 

 

安全を確保するために

灯火類はしっかり点検しましょう。

 

 

 

 

点検方法としては

 

 

 

 

常時点灯式のバイクだと

エンジンを始動し

ヘッドライトが点灯するか確認します。

 

f:id:ALEXR:20180825044939j:plain

 

ウィンカーやテールランプは

走行前につけてみて

ちゃんと作動するか確認しましょう!

 

f:id:ALEXR:20180825045323j:plain

 

ここまで読んでくれたあなたは

今すぐ次の画像をご覧ください。

 

 

 

 

f:id:ALEXR:20180825045717j:plain

 

この画像は

ハロゲン(昔よく使われていたランプ)と

LED(最近主流のランプ)の明るさを

比較した画像になります。

 

 

 

 

どちらが夜間走行に向いているか

一目瞭然ですよね?

 

 

 

 

バイクを走行する上で

灯火類がどれだけ重要な役割を担っているか

理解しておきましょう。

 

 

 

 

灯火類のメンテナンスを行い

安全で楽しいバイクライフを送りましょう!!

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が良かったら読者登録よろしくお願いします!